1/18(土)東京・Zepp DiverCity(TOKYO)追加公演レポート

【ネタバレ注意!】今後参加する方で事前に内容を知りたくない方はご遠慮ください。※セットリストがあります!

●2025年1月18日(土) 開場 16:15 / 開演 17:00 東京・Zepp DiverCity(TOKYO)

写真はドラムの坂本龍一さん@ryudrum_s、キーボードの山上佑さん@yuu_yamagamiのポストからお借りしました。

さあ、いよいよ2025年の1発目。昨年大好評だったZeppツアー「レッツ・ゴォーゴォー!ツアー」の追加公演です。平日開催で参加を諦めていた方もこの追加公演は土日開催ということで、大挙して申し込んだようで高倍率のチケット争奪戦となったようでした。ガチ勢の皆さんの顔ぶれがいつもより少ないような…。
入場してからロビーで顔見知りの方々と写真を撮ったり、歓談しているとあっという間に開演5分前になっていました。席に着くと右側3席が空いている状態。もしや欠席?と思っているとギリギリに女性2名がご到着。さらにその横の男性も着いて席が埋まりました。ざっと見渡すと、知り合いの顔が少ない、少ない。私の前にいる方々はツアーT率がこのツアーの中で一番少なかったかも。ということはツアー未経験者ばかりってことなんでしょうか。会場内のBGM(たしかロックン・オムレツ」がかかっていたような)の音量が一度大きくなった後、客電が静かに落とされていきました。登場するホワイトクイーンメンバーの面々。一気に総立ちとなった大阪2日目の光景が目に焼き付いている私にとって落差歴然。上手側はかなり立ち上がって行きましたが、センターブロックと下手側はまるで立ち上がりません。森高さんの登場でやっと起立。チサトー!!と叫ぶ声もなんだか少ない感じ。

出だしの「オーバーヒート・ナイト」。森高さんはなかなか喉の調子が良さそうです。12月公演を経験しているせいか、PAの音も抜群。「A君の悲劇」「今度私どこか連れていって下さいよ」と歌い進めていくうちに森高さんの表情がどんどん楽しげな笑顔になっていきました。

最初のMC。

「2025年になりました。第1回目のコンサートありがとうございまーす!!レッツ・ゴォーゴォー!ツアーがひとまず終わって追加公演の東京・大阪・名古屋が決まりました。私的にはもう終わったかなという気がしないでもないんですけど。ふふ…。去年観に行けなかった人で、今日初めて来たっていう方いらっしゃいますか?」かなり方々の手が挙がりました。本当はもっといたんだろうな。「今日は土曜日だから来れたという人もいるかと思います。Zeppは人気なので取り合いなんですよ。今日は初めての方が多いということで盛り上がっていただけると思います。プレッシャーを掛けているんですよ。皆さん大丈夫ですか?」笑

1月が誕生日の方で静かに手が挙がりました。「結構いますね。おめでとうございます!」今日が誕生日の方は2名。はーい!と女性の声が聞こえたので、女性1名、男性1名でしたかね。「大切な日に来ていただいてうれしいです。ありがとうございます!」

「えっと~」と言って止まってしまった森高さん。「何を言っていいのか分からなくなってしまいましたが。まー楽しんでいってください。」笑

緊張している風に見えなかったので、逆にリラックスしすぎで、こんな感じになってしまったのでしょうかね。

「初めての方が多いので」と言って、衣装の話。「結構細かいディテールでしょ。」そしてヘアスタイルについて話してから「後ろも見たい?」見たーい!!!の声が飛びまくる。くるりと後ろ髪を見せると客席からはふぅー!!っという声が掛かりました。「そんなに盛り上がっていただけてありがとうございます」とちょっと照れた感じに。「動きが出るようにしてるの分かりますか?髪も伸びたでしょ。そういう所も見て楽しんでいただけるとうれしいです。」

「SNOW AGAIN」。高音部分が辛そうで出にくなったこの曲。今日はバッチリ決めました!聴いていてとても心地良かったです。続く「岬」ですが、Zeppツアーを通じてだんだん固まっていった手拍子のパターンが見事に崩れました。前奏や間奏では全拍、それ以外は裏拍みたいになっていましたが、入り乱れてぐちゃぐちゃに。無理もありません。初めての方が多いのですから。好きにやるのもまた良し。森高さんは絶好調で歌ってくれました。「ファイト!!」を歌い終わってのMC。

「“ファイト“がタイトルになったツアーが4月から始めりますよ。大丈夫ですか皆さん?」どういう意味の大丈夫なんでしょうか。(^^; 「平日だと大変ですよね。仕事終わってとか、会社休んだりとか。(大丈夫ー!の声)大丈夫と言ってる人もいますが、文句言ってる人もいました。」笑 「頑張ってスタッフの人が土日を取ってくれたので、旅行がてら森高のコンサートを観て、色んな所を回っていただければ、みなさんいい人生を送れるのではないかと思います。」“人生”なんていう言葉が出たので客席からここまでで一番数多くの笑いと拍手がありました。同じ時代を生きているからこそ森高さんのライブを楽しめる訳で、私も笑って拍手しましたが、なんだか胸が熱くなりました。

「では次の曲。マリアちゃん前に出てきて下さい。」で森高さんのリッケンバッカーを携えてマリアちゃんがステージの前の方まで移動。定位置にいると前の方で見えなかったのですが、移動してきたらどーんと見える位置に。「皆さん、マリアちゃんをガン見してますね。こんなに前に来るの初めてだもんね。なので顔見してくださいね。ギターテクニックも楽しんでください。」そして高橋さんがテンガロンハットを被って登場。「高橋さんが前に出てくるのも初めてですよね?」「初めてです。」と低音美声の高橋さん。相変わらずの優しい笑顔。高橋諭一さんってこの優しい笑顔の表情しか見たことないんですよ。怒ったりしないのかな。
ここでふと思いました。あれ?今回はちゃんとテンガロンハットに見える!!大阪公演の時は帽子のつばの前後がはねていましたが、普通はつばが顔の両サイド側にはねて見えるのものです。子供の頃にさんざん西部劇の映画を観ていたので間違いない。前後がはねてて馬に乗って走ったら帽子が飛んで行きそう。
今回は紐が顎にまで掛かっていましたが、大阪の時は紐はどうなってたかなあ。よく覚えていませんが紐が下がっていたら普通の向きで被らざるを得ないはずなんだけど。顎紐は使わない時はこんな風になってる場合があるんですが、単なる飾りだと思って被る方向を間違えていたのかも知れませんね。——なんていうことを考えつつも、「だいて(ラスベガス・ヴァージョン)」。高橋さんは♪だいてだいて…をコーラスしますが、マリアちゃんはまったく歌いません。マリアちゃんも一緒に歌うコーラスバージョンを密かに期待してるんですけどね。ちなみに皆さんはマリアちゃんの歌声を聴いたことがないと思いますが、私はマリアちゃん率いるバンドのライブに数回行ったことがあって歌声も聴いた経験があります。可愛い声でハードなロックを歌っているのを見て聴けたのは良い思い出です。

「のぞかないで」を歌い終わってのMC。
「あの頃は怒りまくっていたんだなと思いましたけども。年を取ってきて丸くなって今はそんなに怒らないですよ。」笑 これは皆さんも経験しているのではないでしょうか。そんな人たちが集まっているので、今の森高ライブの雰囲気は更に素晴らしいものになっているのかも知れませんね。

「いつもここでご当地物の美味しいものを紹介したりするんですけどね。」と話し始めたので、今回はもうやらないのかあと思い始めた客席。「もう東京は…ない!」えええ~!!「いやあるんですよ。ありますぎて、ないっていう感じです。お台場という限定で考えると、自分を自分で苦しめているという…。」笑 ああ、やっぱりなしかあ。と思いきや、「と、思ったんですが、今日は皆さん知ってる確率が高いかなと思います。」

billsのリコッタパンケーキ、ミスタードーナツのmisdomeetsPIERREMARCOLINI・ポンデショコラ・ポンデリングが紹介されました。

「bills知ってますかあ?」あるよーの声が何人かから飛んでいましたが、特に拍手も湧かず全体としてはざわざわという感じ。それに対して「行ったことあります?おしゃれな所ですよ。行ったことあります?まあどちらかというとデートで行くような場所ですけど。」と何やらお客さんをディスり気味な感じに。「ホットケーキは皆さんぺったんこのを食べるでしょ。でもここのはふわふわのパンケーキなんです。」ホットケーキはぺったんこのは食べないなと思ったら、パンケーキなんですか。うーん、どんな物かを知らないで聞いているのでなんか分かりにくかった。ふわふわのパンケーキ自体はやってるお店はあちこちあるのでもちろん食べたことはあるけど、billsは行ったことがないなあ。お台場は3号店だそうで、森高さんは他の店舗のbillsを経験済みだそうです。調べてみたら表参道、銀座、二子玉川、横浜レンガ倉庫、七里ヶ浜にあるそうで、どこに食べに行ったんでしょうかね。「今日は久しぶりに食べました。」と言いましたが、インスタを見て分かり通り、あくまでもテイクアウト。店には行っていません。さあ、森高ファンの皆さん。お台場店に行く?それとも森高さんが行ったかも知れない店舗に行ってみる?

そして、紹介されたのはまさかのミスド。「買いに行くにはうちの近くにはないんです。」だそう。なので馴染みが薄い様子。「子供が小さい時には食べてたですけどね。皆さんはいただき物で食べる感じですか?」反応なし。「どうなの?」失笑 「久しぶりだったので買ってきて、スタッフの皆さんにも差し入れしたというお話でした~!」なるほど。パチパチパチ…とお付き合いな雰囲気の拍手。

「ちょっと苦しいMCでした…。」笑 「東京は難しいですね。今度からやめようかな。」ええーっ!!!と残念がる風な声があがりました。「人見(昭和女子大人見記念講堂)?でやると三茶(三軒茶屋)でしょ。渋谷だと渋公とか。今は渋公って言わないのかな。(LINE CUBE SHIBUYAですね)東京はもうやめようかな。だって盛り上がらないじゃん!」とあきらめ風に言い放つ森高さん。その言い方に笑い声が。「だって盛り上がってないよ。」それを聞いて、イェーイ!!!と声を出したり拍手をしたりして盛り上がってみせる熟練の森高ファンたち。こんな茶番劇風なMCでのやりとりが大好きです。「まあ、そうやって盛り上がってくれるならやってあげようかな。」はははは!!イェーイ!!とうれしがってみせる歴戦の森高ファンたち。「こっちも一生懸命調べてやってるので盛り上がっていただけるとうれしいです。えーこのコーナーは終わります。」—–笑い声と拍手。なかなかに面白いやり取りだったので詳細再現してみました。私は聞いて楽しんでる方だけど、やりとりした人たちは色々覚えてるんもんですね。感心。

「次の曲は何だか分かりますか?初めての人が多いから分からないか。」と森高さん。すでに何度も参加した人たちは当然分かっていたはず。そこをあえて言わない人たちもさすがだなと思いました。せっかくセトリも調べずに楽しみにして来た方が多そうだもんな。「次は『渡良瀬橋』です。実は小指を負傷してしまいました。でもだいぶ治ったので今日は吹きまーす!」おおーっ!!

てっきりマリアちゃんがまたピアニカを吹くのかと思いきや、久しぶりの森高さんによるリコーダー復活です!手袋を外しに行って、リコーダーを手にスタンドマイクに戻りました。ファンの間では(剥離)骨折説、腱の負傷など諸説出ているようですが、森高さんからは未だに原因は語られていません。いつか話す時が来るのかも知れませんね。このレポートの森高さんの最初の写真で分かるように、まだ左手の小指にテーピングしてますね。

「まだちょっと痛みはあるんですけど、頑張って吹きたいと思います。」とリコーダーを高く掲げました。「久しぶりなので緊張してます。」拍手に混じって「がんばれー!!」「間違ってもいいよー。」の声に「間違ってもいいってどうなの?」笑 

 

「渡良瀬橋」の高い音でもちょっと顔をしかめるようにして歌っていたことがありましたが、この日は何しろ絶好調。とても気分良さげに歌っていました。そして間奏に入りリコーダーの演奏。おおっ!調子良さげ。うまく吹き切っての大拍手なるか。と期待しましたが、もうすぐ終わると思って集中が切れたのか、はたまた安心したせいなのか、最後の部分の音が分からなくなってしまったようでフェイドアウト気味に。それでもリコーダー復活の喜びやねぎらう気持ちなのでしょうか、温かい拍手が湧きました。続く「雨」ではマリアちゃんのソロの出だしの方で1音(?)外したように聴こえましたが、なかなか気持ちの籠もった演奏を聴かせてくれました。

次の曲は「若すぎた恋」。実はここは「サンライズ」変わったのですが、なんか元々「サンライズ」だったかのように聴いてしまっていて、後から変更になったねと聞いて知った次第です。恋愛曲の繋がりも良いですが、この「雨」から「サンライズ」への流れも好きだな。

「テリヤキ・バーガー」の ♪関係ないわよー の指のアクションは結構たくさんの方々がやっていましたが、♪夢を持つのよ世界制覇よ での手のアクションをやっている方々は前方ブロックではいつもより全然少なめでした。そうそう、今回はあまり自分より後ろの方々がどんなだったのか把握できていません。サイドブロックだと客席全般を眺めやすいのですが、センターブロックだったので振り返りにくくて。

ここでグッズ紹介。
「追加公演ということで同じかなあと思っていたら、新しいグッズが出ました!緑のTシャツ。着てる方いらっしゃいますね。」と自分もちらっと見てくれましたが、とにかく少なーい。皆さん買ったとしても着ないんですかね。この公演だけの参加の方も多いはずなのに勿体ないような。「あ、着てない。着てない。着ればもっと楽しくなります。一番前の方は着てないのが目立ちますよ。でも、いいですよ。あ、こちらの方も着てないですねえ。」と恒例の最前列着てない人いじり。まあタオルを首に掛けている人も少なかったか。さて、この“グリーン”のTシャツ。あくまでもグリーンだと思って物販列に並んでいましたが、いざ目の前に立つとどう見てもブルーに近いような色合い。「グリーンと言うかチョコミントみたいな色ですね。」ターコイズという声もちらっと聞こえましたが、ターコイズブルーのようなチョコミントブルーのような。何しろチョコミントグリーンでもない程に青いのです。見本ではチョコミントグリーンぽく見えますけど実際には違うんですよね。事務所の後輩たちのメンバーカラーはかなり微妙な色合いで色分けしているのに、今回のTシャツの色はざっくりですねえ。指定した色と出来上がって着た色が違ってたんでしょうか。森高さんは「あと3本で終わっちゃう。」と笑いを誘っていましたが、新色投入は斬新でした。そして、続いての紹介は“シール”。「考えてるようで考えてないような。」とこれまた笑いを誘っていましたが、どう考えても考えてないようなシロモノですね。グッズの写真をそのままシールにしちゃうとは。ツアーTを着てる森高さんとか、ゴーゴーカレーを食べてる森高さんとかルーペを掛けてる森高さんとか、そんなビジュアルが大好きな森高ファンのファン心理をまったくそそらないA4サイズのシール。知り合いが先に買った人のシールを見て「そのチラシ、どこでもらえるの?」と聞いたとか。(笑) このシールを提案したのは一体どなたなのでしょうか。ほんの一部の森高ファン界隈で話題です。森高さんいわく「ちょっと楽しくないですか?全部乗せみたいな感じで。」とのことです。意外と複数枚買ってる人が多いようです。久しぶりのシール、購入してどこかに貼ってみてはいかがでしょうか。ゴーゴーカレーもありますよ的な話をさらっとしたところでツアーグッズ紹介は終了。
そして、のれんについての新たな発表がありました。「次のツアー、あなたも私も…私もあなたも?どっちだ。」とどっちだか分からなくなりながら、2025 森高千里コンサートツアー“あなたも私もファイト!!” ののれんを販売することになったそうです。前回同様、まずファンクラブにて1月23日から購入希望のアンケートを実施するそうです。
さらに、2025年カレンダーについても発表されました。昨年と同じく4月からのカレンダーになるそうです。「ライブの忙しい最中に沖縄で撮って来ました。」それを聞いて、もしや水着姿もと期待するであろう心理を先読みし、「でも、水着はないですよ。」と機先を制してファンに質問させない森高さんなのでした。残念がるファンたちに「沖縄と言ったら水着があると思ったでしょ。期待させちゃったけど、ないです!」カレンダーは2月中に先行販売だそうです。ポスターのような「大きいのはないの?」と聞いた人がいましたが、「わかんない。後で聞いとく。」だそうです。4月からのは卓上カレンダーでも、1月~3月分を大きなサイズのポスター的なカレンダーでと期待する声も多そうですが、どうなりますかね。
ここでまた紹介を忘れているのかと「生写真は?」と聞く声もありましたが、「全部を集めてくれてる人もいるみたいですね。」という話をしたのみで、写真自体の紹介はしませんでした。のれんとカレンダーの話のボリュームがあったので生写真やルーペはカットだったのでしょうね。

「皆さん盛り上がってますか?せっかくテリヤキで盛り上がったのに、私のMCが長かったからテンションが下がったかな。行けますか、皆さん!!」と煽りつつ、「気分爽快」へ。

「私がオバさんになっても」の後のMCで。
年末にYouTubeにアップした映像見ていただけましたか?凄いです。再生回数が。盛り上がりが凄いんですよね。皆さんのノリと私のパフォーマンスがいい感じになってまさすので見ていただけるとうれしいです。」

ホワイトクイーンメンバー紹介
いつものように進んで行ったのですが、マリアちゃんが「私の大事な人」のフレーズを弾いていると、途中から森高さんが歌い始めました。♪今夜は楽しいデート~
これにはびっくり。ワンフレーズ歌って終わりかなと思いきや、延々と続くではないですか!間奏に入っても終わりません。みんな暴走しちゃってるの?2コーラス目も歌ってる。結局最後まで歌ってくれました。これはもう1曲としてのカウントですね。

「この曲、息が切れるんですよ。あと2曲あるのに体力が保つんでしょうか。あと2曲になってしまいました~。」ええーーっ!!!と絶叫。森高さんの煽りに続いて「夜の煙突」に突入。今回も頭に両手を当てて大きなハート❤をやってくれました。
「GET SMILE」での腕の突き上げも右左交互にやってる人は少ない前方ブロックでしたが、みんなで元気にやれて幸福感満点でした。

「楽しかった?大丈夫だった?」という言葉はこのツアー初めての参加者への気遣いですかね。挨拶はさっぱりした印象でちょっと短めに感じました。森高さんに続いて、ホワイトクイーンメンバーもステージ袖に消え、チサトコールが始まりました。いつもより立ってコールしている方は少なめ。それでも十分なちさとコールが飛んでいたかと思います。トイレに行って戻って来たら、かなり早いテンポのちさとコールになっていました。しかも声が増えていた!合わせて手拍子も大きな音量になっていました。結構興奮気味な雰囲気。

ホワイトクイーンメンバーと森高さんが再登場。森高さんのアンコールの赤い衣装はやっぱりいいなあと思いながら眺めていました。

アンコールに入っても森高さんの歌唱は依然として絶好調。伸びやかな声で歌う「道」に浸りました。

「今日は追加公演ということで、東京、2月に大阪、名古屋があります。今日はこのツアー初めての方が多かったようです。初めての方にもたくさん見て欲しいですけど、会場が限られています。4月からまたツアーが始まります。来てくれますよねっ?」大拍手 「ツアータイトルは“あなたも私もファイト!!”。皆さんもファイトで来ていただけるとうれしいです。」

オールナイトニッポン MUSIC10の話になって、「この中で読まれた方いらっしゃいますか?」はーい!!! 「あ、いるいる。2階にも。」結構な数の手が挙がりました。私もその中の1人。ほんのちらっと視線が来ました。そしてFM大阪の「ララサンシャインレディオ」の紹介。「radikoで聴けます。もう聴いてくださってますよね。あ、下向いている人がいる!」

「2月22、23日は岸谷香ちゃんの感謝祭に出させえていただきます。来るよ~っていう方いらっしゃいますか~?」は~い!!手を挙げたのはかなり限られた人でしたかね。「私が香ちゃんの歌を歌ったり、LINDBERGの歌を歌ったり、そういうことがあるかもしれません。わかんないですけどね。3人で一緒にやるのはなかなかないので楽しみにしていただけるとうれしいです。」

3月26日発売予定のDVD&Blu-rayの紹介も。

「結構皆さん元気ですね。私も皆さんにパワーを送ってますけど、皆さんからもパワーを吸い取って元気になっている感じです。また4月からも盛り上がっていきましょう。よろしくお願いしまーす!!」

「それでは最後になりましたけども…」ええ~っ!やだ~!!「どうする?じゃあ…。」ここで、森高さんはなんと言いかけたんでしょうかね?「明日は休みか。でも、スタッフは片付けもあるし。撤収しないといけないんですよ。」この“撤収”という言葉がギョーカイ的で好きです。
「皆さん、もう思い残すことはないですか?」あるーっ!!!「聞き方が悪かったですね。もう皆さん満足したでしょ?」まだ~っ!!!とツアーではお馴染みのやりとり。はっと思いました。ツアー初の参加の方が多いからやってみせてるのかも。「どんだけ歌わせるんだって感じ。」こんなやりとりを結構楽しんでる森高さん。「次のツアーではもっと色々な曲を歌いたいと思いますので。今日は最後ですっ。ふふふ…。」ええーっ!!「もう終わりっ!!楽しかったでしょー。お願いしますよー。私は楽しかったよ。」と超フランクな口調でやりとりを楽しんでいる様子でした。

「だんだん笑顔になっていくのが素敵でした。前の列の方たちは緊張しますよねえ。」すると唐突に「握手して~!」と男性の声。上手前方からでしたかね。「握手はしない。1人にするとみんなしたくなっちゃうでしょ。」といなしたところで、「今日は皆さんの顔を見たいと思います。」と眺め回していく森高さん。ツアー初の方がいっぱいだったので顔を見たくなったのかな。

「最後に『この街』歌って終わりたいと思います!」

歌い終わって「追加公演盛り上がってくれてありがとうございましたー!!気を付けて帰ってくださいねー!」

ダブルアンコールを求めるチサトコールが何度か繰り返されると、すぐにステージが明るくなりました。

「追加公演ということで盛り上がってくれましたね?楽しんでもらえましたか?ちょっと間が空いたので大丈夫かなと思ったんですけど、大丈夫でしたね。元気になりました。4月からまたツアーがありますが、皆さん来てくれますよね?」大拍手

「今日は東京ですが、遠い所から来て下さった方いらっしゃいますか?」熊本や札幌からの方の声が拾われました。

「今度のツアーはいつまで発表されてましたっけ?」7月~!! この直後に変な間を作ってしまった森高さん。—–おっ!?、とその後のスケジュールに期待する声が。「いや、なにもない。なにもない。そんなに私を騙そうとしてっ。」と言ったのですが、「とりあえずは7月まで」と続けたので、結局その後もあるんでしょって感じに受け止めましたあ。ないわきゃないですね。

「お正月はダラダラしたくないですか?皆さん。でも、私はこのツアーのためにウォーキングをしてました。ダラダラもしてたんですけど、体力維持のためにウォーキングしてました。」ちゃんと頑張ってるんだなあ。すると「ウォーキングの時にちょっといいことがありまして。」おおっ!?「ウエストポーチの斜めに掛けるやつをしてたんですけど、その中に2000円入ってたんですよ。ラッキー!!って思ったというお話なんですけど。」と小ネタを披露してくれました。ダブルアンコール用に用意してたのかあ。(笑)「久しぶりに来たジャンパーのポケットから小銭が出てきたりとか。結構2000円って大きくないですか。いつも2000円を持って歩いてたんだと思って。うれしかったです。」なんか話している時に「ラブレターがあった。」と言った方がいたようです。衣類なのかバッグからなのか分かりませんけど。でも、森高さんは「え?ラブレター?何言ってるの?」だって。これには会場爆笑。何を買いましたか?という質問もあって「何も買わないでお財布に戻しました。何か飲み物でも買おうかといれてあったんだと思います。皆さんにもそういう何か良いことがあるといいですね。2025年もよろしくお願いします!!」という感じで締めて最後の曲に行くのかと思いきや、まだ続ける森高さん。

「2025年は年男、年女だという方いらっしゃいますか?結構いらっしゃいますね。年齢は聞かないでおきますね。おめでとうございます!」

「それでは最後の曲なのでパワーを下さいね。『見て』聴いて下さい!!」

「インフルエンザも流行ってます。風邪引かないようにね。またライブで会いましょう。バイバーイ!!」
ステージ袖に消える直前にまた頭の上で大きなハート❤を作ってくれました。
そしてマリアちゃんからも小さなハート❤

何しろ大阪の2日目は森高さんが泣いてしまう程の大盛り上がりだったので、それと比較すると本当に東京での公演なのっていう気がしましたが、大激戦だった今回もなんとか参加できて皆さんにレポートをお伝えできて良かったと思います。

また今年も頑張ってレポートしたいと思いますのでよろしくお願いしまーす!!

 

森高千里インスタグラム:https://www.instagram.com/p/DE91y3CzJsK/?hl=ja&img_index=1

 

 

<セットリスト>

01. オーバーヒート・ナイト
02. A君の悲劇
03. 今度私どこか連れていって下さいよ
MC
04.SNOW AGAIN
05.岬
06. ファイト!!
MC
07. だいて(ラスベガス・ヴァージョン)
08. 続・あるOLの青春 ~A子の場合~(森高コネクション)
09. のぞかないで
MC
10. 渡良瀬橋
11. 雨(ロック・ヴァージョン)
12. サンライズ
13. テリヤキ・バーガー
MC
14. 気分爽快
15. 17才

16. 私がオバさんになっても
MC
17. 私の大事な人(メンバー紹介からの流れで)
18. 夜の煙突
19. GET SMILE(コンサート・アレンジ・ヴァージョン)

(アンコール)
20. 道
MC
21. この街

(ダブルアンコール)
22. 見て

シェアする