12/18(水)大阪・Zepp Namba(OSAKA)公演レポート

【ネタバレ注意!】今後参加する方で事前に内容を知りたくない方はご遠慮ください。※セットリストがあります!

●2024年12月18日(水) 開場 17:45 / 開演 18:30 大阪府・Zepp Namba(OSAKA)

写真はドラムの坂本 龍一@ryudrum_sさんのポストからお借りしました。

Zepp Divercity公演から2週間、今回はZepp Nambaでの開催です。この日、東京では初雪がちらついたそう。大阪も風が強くてとても寒かったです。Zeppは市民会館などのホールと違って、建物内で待機できる場所はなく、Zepp Namba周辺はビル風が吹くので物凄く寒い状態でした。生写真とアクスタの追加分を購入して、近くにあるタリーズへ。すでに店内は半分以上が森高ファンといった状況でした。入場待機列を作り始める前までここで歓談してました。

何しろ寒くて、待機列に並んでいる間に冷えるのなんの。相当防寒したつもりでしたが寒風が厳しかったです。少しでも早く温かい会場内に入りたかったので、前の方に並んで入場しました。

開演時間を迎え、ホワイトクイーンメンバーがまだ暗いステージに登場。でも前方ブロックに方々は声を掛けるでもなく、立ち上がる人もとても少なく…。はあ、“やっぱり”大阪はこんなノリか。森高さんの登場を待つ、ちさとー!の声援もだいぶ控えめ。

私の席は比較的前の方の通路席でした。周りに知り合いがちらほら。開演してみると、森高さんの腰辺りまでがずっと見えていて、全体的に隙間が多いロケーション。座席やどんな人が前にいるのかなどなどで見え方が変わりますが、今回は気分良く見れそう。

森高さんは「その後の私」の踊り方も控えめで、やはりステージから見ても客席の雰囲気を感じ取っていたようです。

最初のMCで「Zepp Nambaにいらっしゃいまして…、いらっしゃって」みたいになって、出だしからややへんてこ。「今年のツアーは今日と明日で最後になってしまいまして」と言ったものだから、客席から「ええーっ!!」の声が。「そうだよね?」と間違ってないことを確認。残念がる意味で叫んだ客席とのギャップがありました。

「体を動かして元気になって帰ってくださいね!もうすぐクリスマスですけど、みなさんにとって2024年はどういう年でしたか?私も大好きなライブができて幸せでした。55歳になりましたけど、まだまだ頑張ってます。私より年上の人もたくさんいると思うので、元気になって帰っていただいきたいと思います。」

私の先入観もあるのか、森高さんの喋り方がまだノッてなさそうに感じました。トーンが明らかに低かった。

「次の曲に行きたいと思いますけど、今日は私も準備をしたいと思います。」

お台場のZepp Divercityでの森高さんは何も身に付けなかったのですが、この日は肩にサンタ風のマントを掛けました。「Amazonで買いました。」だそうです。その姿の可愛かったこと!!「ジンジンジングルベル」の間奏中に「みなさんメリークリスマス!!」と叫ぶ森高さん。ステージの下手から始めて、中央、上手へ。それぞれ1階と2階に対して。まさに別け隔てなく、くまなく伝えるためですね。どこに向けてなのかはっきり言いながらでした。森高さんの配慮が感じられました。歌い終わってマントを外すと「ちょーだい!」の叫び声が。「明日も着ないといけないので。ちょっとそれは無理だね。」と森高さん。

「髪型すごいでしょ。1時間くらいかかるんですよ。見たい?」と後ろを向く森高さん。

「12月がお誕生日の人?」結構手が挙がりました。「今日がお誕生日の人?」前方席にキラキラしてる黒い衣装の男性が立っていて、森高さんの目に止まりました。「私の衣装を作って来たの?ROCK ALIVEの。おめでとうございます!」

「おひとりだけ?」と聞いたら他にも何人も手が挙がりました。前方席の男性が何やら声を掛けています。「何?聞こえない?2階にもひとりいる?」「還暦になりました!」「あ、還暦になったのね。赤いちゃんちゃんこ着ました?」「赤いペンをもらいました。」「赤いペンをもらいました—-ちょっと残念な感じですねえ。」笑

「SNOW AGAIN」はこの日も高音が出にくい様子。一瞬喉が詰まったように聴こえたり、個人的にはハラハラしながら聴いていました。毎回MCで難しいと言っている「岬」の方がかえって歌いやすそうに聴こえます。テンポの良い「岬」より、バラードの「SNOW AGAIN」の方が難しいですかね。「岬」は本当にいい曲だなあと思うので、この先も歌っていって欲しいなと思っています。世間一般の方々にも知って欲しい曲です。

「『ファイト!!』の時は皆さん腕が上がってましたね!大丈夫ですか?」出ました!今日始めての“大丈夫ですか?”

「だいて」の曲紹介で、リッケンバッカーを抱いたマリアちゃんが前出て来て「マリアちゃんを前で見れるのでじっくりと見てくださいね。」続いて高橋さんを呼び込み。てっきりインディアンの羽飾り姿かと思いきや茶色い帽子を被っていました。「今日はテンガロンハットを被って来てくれましたー!」

皆さんご存知のように“インディアン”という呼称について云々があるわけですが、せっかくの羽飾りが帽子に変更されて興ざめでした。テンガロンハットと言っていましたが、テンガロンハットは両サイドが反り上がってる形なのに高橋さんのはなんか違ってて(←前後がはねてたんでしたっけ?)、カウボーイっぽくもなく、なんかしっくり来なかったな。あくまでも個人的な意見です。

「『のぞかないで』迫力あったでしょ?ドスケベとか見ていろとか過激な歌詞がありますけど、書いた時は若かったので怒っていたんでしょうね。今はそんなに怒ったりしないので大丈夫なんですけど。」爆笑

ご当地のあれこれ紹介。
2階のべんとう屋さんの2階のゆかいな仲間達、わんぱくのり弁、漬けマグロフライわさネーズとプルコギさつま芋ご飯で。甲賀流のたこ焼き、ソースマヨ、ねぎポン、オムたこ。甘党まえだのみたらし団子。嵜本bakeryの極美ナチュラル食パン、極生北海道ミルクバター食パン。大阪難波ブレンドのコーヒー。

全般的には「今日はあんまり盛り上がらなかったですね」という感じでしたので、レポート的にもするっといこうかと思います。甲賀流はリンドバーグの渡瀬マキちゃんに教えてもらったそうです。

翌日インスタ巡りに行きました。甘党まえだのみたらし団子はMCで森高さんも言ってましたがかなり甘め。森高さんってみたらしが好きだよねと仲間たちと意見が一致。どうもあんこよりみたらし派のように感じます。
アメリカ村の甲賀流本店はちょうど長蛇の列となっていました。店内飲食ができるようで、中から顔見知りの方々が出てきました。森高さんが食べたうち、オムたこは本店にはなくて、梅田HEPナビオ店での扱いなのだそうです。そうこうしていると、2階のべんとう屋さんに行ってきた仲間が到着。たこ焼きやら弁当やらを並べてみんなで撮影会をやりました。嵜本bakeryのパンもこの後購入。美味しい食パンでしたよ。

「テリヤキ・バーガー」の後のMCで「皆さん腕が上がってて気持ちよかったですけど。(腕とか肩とか)大丈夫ですか?明後日くらいに方が痛くなるかもしれないですけど。」ここでまた“大丈夫ですか”が出ました!!「腕を上に上げる動作は健康にもいいそうですよ。」

グッズ紹介
センターブロックの前方のTシャツ率が低め。着てない人への森高さんのいじりがありました。
アクスタを紹介している最中、ひとつを下に落としてしまいました。客席から「あーっ!!」という声。森高さんも落とした瞬間に「あっ!!」という声を上げていました。森高さんの「あっ!!」の生声は初めて聞いたかも。「かわいそぉ~。」と拾い上げた森高さん。「3種類ありますけど、どれが好きですか?」と聞いておいて、「どれでもいいんですけどね。」というパターンでした。
ルーペでは「かけて!」の声に無反応を装いましたが、手慣れた皆さん、すかさず「かけて!」コールに移行。しかし森高さんから「かけません!」と冷たい一言。ええ~っ!!と落胆する客席。「でもね。かけないと大阪の人かわいそうでしょ。」と言って、一旦目の前にかざすようにして間を取ってからルーペをかけてみせました。大拍手に「こんな風にかけるもんじゃないんですよ。」笑 その姿がまるでウルトラセブンに変身するモロボシ・ダンのよう。ってか、森高さんは意識してウルトラアイを装着するかのごとき動きを見せてくれたのでは。森高さんには今回もスポットライトが当たっていました。客席を暗くしてのスポットライト。照明さんグッジョブです。
もうどうせなら、いかに格好良く装着するか、追加公演でも何かやってくれちゃっていいいのでは。期待してますっ。

ファンクラブ限定ののれんにも触れました。今回ものれん持参の方がちらほら。「重いので今度から持ってこなくてもいいですよ。」と言ったら「そんなに重くないよー。」の返しが。「そんなでもないの?じゃあ持って来て。」とお墨付きに。

「暑いですか?そうでもない?動き足りないんじゃない?もっと来てよ!!」おー、凄い煽りキターッ!!
「後半戦、もっと盛り上がっていきたいと思います!」

さあ、「気分爽快」「17才」「私がオバさんになっても」の盛り上がりタイムです。ここに来て、さすがに会場全体も熱くなりました。今回、通路席でしたので、とっても動きやすくて、森高さんも見えっぱなしなので気分も上々。下手側に来た時は正面に立ってくれていて、なおさら気持ちが高揚していきました。森高ライブはみんなで踊れる曲が多いのが楽しいですよね。全然むずかしいフリはないし。

ホワイトクイーンメンバー紹介
メンバーの演奏がツアー初期の頃とは雲泥の差になってます。「私の大事な人」が演奏されますが、こういうインストもいいですよね。メンバー紹介の時のパターンにしてもいいかな。

「もう緊張してないでしょ?え?まだ緊張してるんだ。私、怖くないよね?そんな意味じゃないよね。」爆笑 森高さん、ちょっと気になっちゃったようです。

「あと2曲となってしまいましたぁー!!」ええーっ!!!「ありがとうございます。お決まりの。」笑 「後2曲ついて来れますか!大丈夫ですか!行っちゃっていいですか!」と3度目(?)の“大丈夫ですか”
客席もいい感じにヒートアップしてきたので、さらに煽って「夜の煙突」へ突入。

「夜の煙突」ラストでは、右胸の前で小さなハート❤ 右足を上げてやってました。「GET SMILE」での拳の突き上げは古くからのファンは“森高さんと同じようにやる”のを基本としているので右・左と交互にやってますけど、「この街」ツアーあたりからのファンの方々は右拳だけ突き上げてる方も多い様子。交互にやるとより一層元気出ますのでやってみてはいかがでしょうか。「GET SMILE」は来年以降のツアーでやってくれるかどうか分からないので今のうちですよ~。

トイレから戻ってきたら、ちさとコールのテンポが少し早目になっていて、神輿でも担いでるのかというような感じになっていました。まあ森高千里という神輿を担いでいる森高ファンたちな訳ですが。—-なんてことを思いつつ、アンコールを期待してちさとコールに加わりました。いまや周りにおとなしい人が多いとかえって燃える。今日はどんどん声が増えていったような気がしましたが、どうだったでしょうか。

そして、ホワイトクイーンと森高さんが再登場。アンコールの赤い衣装はマジで良いっ!!

「皆さん楽しんでいただけましたかー!」イェーイ!!!「みなさん本当に声が大きくて、楽しんでいただけたようでうれしかったです。ありがとうございました!」

「今日と明日で今年のZeppは終わり。一応来年の追加公演が決まりましたので。大阪は2月1日。難波じゃなくてベイサイドの方ですので間違えないように。来て、くれるかな?」イェーイ!!

追加3公演の場所と日程を話した後、「そして…追加公演じゃなくて…」と言い出したので客席からは「おおっ!!」とツアー発表を期待するざわめきが。「あれっ?…あれっ?」とステージ袖のスタッフに目をやり「間違えた。言うところだったあ。お口にチャックでした。すいません。」ええ~っ!!と残念がる客席。

前方では言っちゃえコールが湧きましたが後方では教えてコールだったようです。「その手には乗りませんっ!」え~。「いいお知らせがもうすぐあります。」拍手

「今日ではなかったです。」明日ー!!「う~ん、どうかなあ。」笑

「横でスタッフの方が…(✖してみせる森高さん)。言っちゃっていいのかなと思ったけど、言っちゃだめでした。」

とまあ、いつもながら森高さんは“いつ”系のことになるとちゃんと分かっていないことがあって、おかしな状態に陥ることが多いので面白いです。

ラジオ番組情報。MUSIC10の話でゲスト出演してくれたチョコプラ(チョコレートプラネット)のTT兄弟をやって欲しい客席からの催促。手拍子に乗せてTTをやってくれました。「1人でやると恥ずかしい…。」
ファンとしては生で見れるとやっぱりうれしい。

FM大阪の「ララサンシャインレディオ」では「読んでもらった。」という女性が、「何で読んだの?」「岸和田の水茄子」「今日は持って来たの?」「持って来てない~。」笑 「持って来て欲しかったあ。」

そして「岸谷香感謝祭」について。「3人でできる楽しいことを考えています!」

「Zeppツアー」DVD&Blu-layについても紹介。3月26日発売。「今回もアクスタが付いてます。遊んでください。」笑

「色んな曲を歌ってきましたけど、好きな曲はありましたか?」拍手「2階の人も楽しんでいただけましたか?ちょっとおとなしめでしたけど。」小さな笑

ダブルアンコールのMCで。「大阪の皆さん、ほんまにありがとうっ!」

「今年はライブずくめで、色んな所を回れて、色んな所のお客さんとか食べ物にも出会えて楽しかったです。」

「明日も来るよー?っていう方。」大勢が手を挙げました。「ほとんど来るじゃん。」ほんまにありがとうも標準語のイントネーションでしたが、大阪人が忌み嫌う“じゃん”を使ってしまった森高さんなのでした。インディアン絡みでクレームや指摘があったとしたら、また何かあるのではと心配です。(苦笑)

「明日は最後なので声が枯れてもいいでしょ。明日来れない方はまた来年もありそうなので。お待ちしてます!」

「ずっと立ってて大丈夫ですか?55の私が元気なので、皆さんも元気だと思いますけど。」またまた“大丈夫”登場。口癖とは言え、気にかけてくれるのはありがたいことです。「明日会える方はまた明日!今日はどうもありがとうございましたー!」

「見て」を歌い終わってステージを去る際に頭上で大きなハート❤ ハートをやる時はなぜか右足を上げる森高さんなのでした。

終わって見れば、個人的な今回の満足度は相当高かったです。そして、やっぱり動きやすい席って好きだなと思いました。

明日はいよいよ年内ラストです。どんなラストになるか楽しみです!!

 

森高千里インスタグラム:https://www.instagram.com/p/DDuHZM7T2rp/?hl=ja&img_index=1

 

 

<セットリスト>

01. オーバーヒート・ナイト
02. A君の悲劇
03. その後の私
MC
04.ジンジンジングルベル
MC
05.SNOW AGAIN
06.岬
07. ファイト!!
MC
08. だいて(ラスベガス・ヴァージョン)
09. 続・あるOLの青春 ~A子の場合~(森高コネクション)
10. のぞかないで
MC
11. 渡良瀬橋
12. 雨(ロック・ヴァージョン)
13. 若すぎた恋
14. テリヤキ・バーガー
MC
15. 気分爽快
16. 17才

17. 私がオバさんになっても
MC
18. 夜の煙突
19. GET SMILE(コンサート・アレンジ・ヴァージョン)

(アンコール)
20. 道
MC
21. この街

(ダブルアンコール)
22. 見て

シェアする