2/1(土)大阪・Zepp Osaka Bayside追加公演レポート
![](https://www.moritaka-web.com/wp-content/uploads/2025/02/ZeppOsakaBayside012-1024x1024.jpg)
【ネタバレ注意!】今後参加する方で事前に内容を知りたくない方はご遠慮ください。※セットリストがあります!
●2025年2月1日(土) 開場 16:15 / 開演 17:00 大阪・Zepp Osaka Bayside
写真はドラムの坂本龍一さん@ryudrum_s、キーボードの山上佑さん@yuu_yamagamiのポストからお借りしました。
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行ったことがない私。今回はそのUSJのすぐ近くにあるZepp Osaka Baysideでの開催です!
この箱の近くには店が少なくて、寒さを凌ぐためにホテルのレストランに行ってプレートランチで腹ごしらえ。ぬくぬく暖かさに包まれていい気分になってしまい、入場待機列に向かうとかなりの人数がすでに列を作っていました。「ここからは信号を渡って向こう側に並んでくださーい!」とまさかの並び方。最寄り駅の桜島駅からどんどん人が押し寄せて来ていました。
開演時間を迎えてホワイトクイーンメンバーが登場。今回は下手側の袖近く。声を掛けやすいぞ。マリアちゃんに声を掛けましたが、大勢の皆さんの声援が飛んでいて不発。お台場では前方ブロックがなかなか立ちませんでしたが、今回はさくっと立ち上がって手拍子が始まりました。
「オーバーヒート・ナイト」「A君の悲劇」「その後の私」と続いてMCへ。
「皆さんこんばんはー!森高千里でぇーす!!」って聞こえました。なんかテンション高っ。お台場とは明らかに違う客席の光景、声援の量、雰囲気といったことをすでに感じ取っていたんでしょうね。
森高さんの口調がやけに明るくて軽やかな印象。早口になっていたと思います。いきなりご機嫌な様子。気合いも入ってる!
「昨年の12月の大阪に来たよーっ!っていう方。こんなに大勢!!じゃあだいたい流れは分かってますね。いきなり飛ばすと酸欠になりますので気を付けてくださいね。早いものでもう2月。年も取ります。それはしょーがない。2月生まれの方?今日が誕生日の方?おー、4人もいらっしゃいますね。お誕生日おめでとうございまーす!」客席のあちこちから「おめでとー!」の声が飛びました。「そして、今日は高橋さんも誕生日なんです。」「おめでとー!」の声たくさん。「私も55歳、今度56歳。55歳で止まっておきたい気がしますけども。私の年齢がツアータイトルのレッツ・ゴォーゴォー!ツアーとなってます。この黒の衣装も明日で見納めですよ。でもDVDも出ますので、そちれでも見てください。」
なんかMCの流れもいいね。
「今日は寒かったですね。雨降ってた?今日はこれからまた降るそうなので、帰る時は大変かも。でも、この中は熱くなって盛り上がってくださいね。ライブハウスということで床がフラットなので女性は見づらいかも。デカい男性—-(笑い)—デカい方は少しずれてあげてくださるとうれしいです。2階席見えますか?大丈夫ですか?声が聞こえませんね。」
Tシャツ率低めでテンション相当低い感じの2階席。一般の方が多かったんですかね。まるで招待席の様相で森高ファンのノリとは程遠い感じでした。
「SNOW AGAIN」が始まりましたが1コーラス目の途中でトラブル発生。ガサゴソプツッとノイズが聞こえたかと思うとマリアちゃんのギターの音が途絶えました。ギターに繋がっているシールドケーブルを何度も挿し直すマリアちゃん。表情は完全に固くなっていました。ステージ袖にいるスタッフに目をやりアピール。助けを求めました。スタッフさんが現れてギターアンプをチェック。電源を入れ直した模様。でも音が復活しません。エフェクトのフットペダルやスイッチを何度も踏んでみたり、またシールドケーブルを挿し直してみたり。まるで音が出ません。そうこうしているうちに「SNOW AGAIN」が終わってしまいました。畠中さんも登場してあちこちチェック。「とにかく音が出ていなくても引き続けていて」と耳打ちされたようで、マリアちゃんは音が出ていない状態で弾き始めました。「岬」ではマリアちゃんはエアギター状態。どうなるんだろうと気になっているうちに終わってしまい。ギターの音がまだまだ復活しない状態で、さらに「ファイト!!」に突入。いつ戻るんだろうと思っていたら、あれ?聴こえ始めた?音響さんのミキサー卓の方の問題だったんでしょうかね。特に何が原因だったのかなど明らかにされることはないと思いますが、とにかくずっと鳴らないままになってしまうのではないかと心配してしまいましたが、無事に音が出るようになって良かったです。ただ、この後もマリアちゃんのギターの音が“いつもとは違う”という状態だったみたいです。私はスピーカー近かったせいもあって、そんなに気にならずに聴いていましたけど。
こんなハプニングがあるのもライブならではですが、事前にチェックしてリハーサルを済ませていても、本番でトラブルことがあるんですね。
「ファイト!!」の間奏で森高さんは下手から上手に移動しながら客席にくまなく「ファイト!!」って叫んでくれますが、近くに来たときに初めて肉声がうっすら聞こえてきました。スピーカー前の大音量の中で森高さんの声を聞き取るなんて、自分の耳は森高さんの声に特化してるんだなって思いニヤけてしまいました。
森高さんからはマリアちゃんのギタートラブルについて何も言及なしでした。
「4月からのツアータイトルにも『あなたも私もファイト!!』って入ってますが、ファイトって言われると元気になりますよね。皆さんにもっと元気になってもらおうと、タイトルにも付けさせていただきました。4月からのツアーも来ようかなって思ってる人?」客席じゅうから手が挙がり、拍手が起きました。
「年齢的もお金的にも—-余裕があるような年齢になってきてるのではと思いますけど。」すかさず余裕ないよー、お金ないよー!の声が飛んでました。「ないかもしれないけど、頑張ってっ!!旅行がてら、そして森高のライブも楽しんでいただければ。でも無理はしないでいいですよ。無理すると大変なことになりますからね。来れる時は来てくださるとうれしいです。」
ここで「マリアちゃん前に出てくてください!」と促してリッケンバッカーを抱えてマリアちゃんがステージ前方へ。かわいいー!の声が飛びまくりました。「マリアちゃんが前に出てくるので、みなさんが凄く喜んでます。ギターを弾いているところを間近に見ることもないでしょうし、可愛いお顔もね。マリアちゃんを見てデレーっとなってますよ。」
次に高橋さんを呼び込み。高橋さんは用意のために一度ステージ袖に消えているので、下手袖から登場です。
「高橋さんもお誕生日と言うことで…。」おめでとー!!の声と拍手多数。「歳は聞かない方がいいかな。」と声を掛ける森高さんに「そうですね。」と即座に返事する高橋さん。「私が20代の時初めて会ってから全然変わってないんです。このまま。若いよね。ずっと70、80と来て下さると思いますけども。高橋さんお誕生日ということでおめでとうございます!!何回言うんだって感じですが。おめでたい日なので何回も言わせて下さい。次の曲、良かったら一緒に歌って下さい。『だいて、ラス◎△$♪×¥%#?!』」と噛んでしまいグタグタになってしまいました。
「20代の頃は怒(いか)ってたんでしょうね。最近あまり歌ってなかったので。歌ってるとだんだんメラメラと。」笑 「アレンジも違っててかっこいいでしょ。」
大阪のおいしいもの紹介。
「いつもここで美味しいものの話をするんですけど、大阪も何回も来てて話してるのでもういいんじゃない?」ええーっ!!「そう思ったりもしたんですけど、たくさんありすぎて知らない人がいるかもしれないけど、やっちゃおうということで。」
「沖縄に来たら…じゃないや大阪」となぜかここでいきなり沖縄と言ってしまった森高さん。なんで~?
道頓堀くくるのたこ焼、ダイヤ製パンのサンドイッチ、マサヒコオズミパリのケーキ、嶋屋のあべのポテトが紹介されました。
「どこに食べに行ったかわかりますか?」といきなり質問形式で「わかるわけないよね。」と続けて紹介したのは“くくる”。ああー!と反応がありました。新大阪駅にもあるそうです。食べて帰ろうか、買って帰ろうかいつも悩むと言っていました。ソースとマヨネーズ、青のりはかけるけど、かつお節はかけないのが森高流。「もそもそするのが好きじゃない」そうです。なのに用意してもらったたこやきは「今日は(かつお節が)かかってた」だそうです。めんたいマヨ、ねぎポン酢味のも食べたそう。「マヨネーズかける人~?」と聞いておいて、「あまり意味のない質問でした。すいません。」と言って笑いが起きていました。最近は粒マスタードにもハマっているそうでたこやきにもかけたら美味しかったそう。「是非皆さんやってみてください!」とのこと。「みんなどうでもいいみたいな顔してる。」爆笑
ダイヤ製パンには大阪の人の反応はなし。東京の“メルヘン”のようなサンドイッチのお店。フルーツサンドを買ってきてくれたそう。とにかく大阪の方々は知ってても反応薄なようです。「知らな~い!」という声もないのでなかなか盛り上がりません。「みんなオシャレなサンドイッチは食べないのかな?」と客席をいじってました。「ケーキよりフルーツサンドイッチが好きです。今日は大阪出身のスタッフがここを教えてくれました。」
「そしてこれも大阪のオシャレな人は知ってると思います。マサヒコオズミパリのケーキ。」反応がとても少なくて「オシャレ過ぎたねえ。」デパートの中でも売られているとのことでした。座布団モンブランが有名だそう。知ってる人が拍手。あ、やっぱり知ってる人いるんだ!「良かったあ。オシャレな人が何人かいましたね!」と森高さん。こんなパターンもありかと思ったことでしょう。今回は知り合いの方からの差し入れだったそう。
「これは知ってると思います。嶋屋のあべのポテト。」でも、しーん。「あれっ!?」と拍子抜けな様子。「え?知らない?知ってるよね?」するとパチパチパチと拍手が。やっぱり知ってるけど、反応しないのかあ。全国各地の森高ファンは地元の話の時は妙にテンションがあがって猛アピールしたりする所も多いですけど、大阪はクールというかおとなしいというか。毎度そんな感じなので、明らかに土地柄のカラーなんでしょうね。知ってるという方に向かって「食べたことあるの?」と声を掛けたのですが無反応だったので「声出していいよ。」と言われていました。「みんな知らないんだ。ガッカリ…。」笑&拍手
「みんな大阪の人じゃないんじゃないの?大丈夫?」ざわざわ たぶん、実際に大阪以外の人が多かったと思うんですけど、ここは大阪セクションなのでどこから来たー!みたいな声は出しません。さすが慣れてる森高ファンの皆さん。
「今回もそんなに盛り上がってくれませんでしたが、それでも私はあきらめないでやっていきたいと思います。」拍手
「それではガッカリしたところで…。次の曲いきたいと思います。小指はもうほぼ完治しました。なので皆さん楽しみにしてたマリアちゃんのピアニカは聴けないですけど、それでも大丈夫ですか?それではいきたいと思います。大丈夫ですか?—-準備忘れてました。」と、リコーダーをまだ手にしていなかった森高さん本人が大丈夫じゃなかったです。客席爆笑。マイク用のスタンドを持って来たものの、リコーダーは忘れていたのでした。森高さんはキーボードの佑ちゃんの右脇に置かれた蓋付きの小物入れまで行ってリコーダーを取り出し、センターマイクに戻って来ました。これよ!とばかりにリコーダーを両手で前に突き出して見せる森高さんに拍手。「渡良瀬橋」でのリコーダーはほぼ完璧でした。大きな拍手が送られました。
続く「雨」でのマリアちゃんのソロの弾き終わりがちょっといつもと違って雑な感じの音が聴こえて来ました。ちょっと珍しい。やはり音が途絶えたトラブルからなんか気持ちに普段と異なるものがあったのかなあなんて思ってみたり。振り返るとたしかにいつも気分良く綺麗に聴こえているソロの音色とは違っていたようにも思います。皆さんにはどう聴こえていたでしょうか。
「もう最後みたいな盛り上がりで。皆さん声大丈夫ですか?手を挙げるのは体に良いみたいですよ。普段あまり挙げないですよね。四十肩、五十肩の方もいると思うので無理しないでくださいね。」
グッズ紹介。
「追加公演ということでTシャツを1色追加しました。グリーン…チョコミントみたいな色ですね。」と言って着てる人をチェック。「古いの着てる人もいますね。好きな色を着ていただければいいです。LとかXLから売れるみたいです。余裕を持って着たいんですかね。」と言ってましたが、内心「中年太りでしょ」とか言いたかったのかと思ってしまいました。
「ステッカー。全部載せちゃってますが、考えてない訳ではないですよ。楽しいかなと思って。色々な所に貼って楽しんでください。」
「ゴォーゴォーカレー。可愛いよね。そしてアクスタもありますね。そしてゴーグルもありますね。そしてパンフレットもありますね。」と矢継ぎ早に佑ちゃんの横のリコーダーも入ってた箱から次々にグッズを出しては紹介。途中、ジャン!とか口にしたような。「もうみんな知ってるでしょ。だからちょっと早めに言いました。」
そして注目の4月からのカレンダーの話へ。「2月4日からファンクラブで先行発売の予定です!」おおーっ!!と歓声と拍手。「ライブの合間に沖縄に行って撮影してきました。ロケなので気分も上がって色々食べてしまいました。色々な所に行きました。海も行ったけど水着は着てないですよ。」ええええ~っ!!と粘っこい声多数。「ええーって見たことないでしょ。私が水着着てるの。」あははは。「あれはデビュー前くらいの写真でしょ。」これは皆さんご存知の第1回ポカリスエットコンテンストの時の写真ですね。「あれはスクール水着と書かれてますけど、スクール水着じゃないんですよ!自分の持っていたんです。でも、スクール水着っぽいよね。ダサいなと思いながら…。それ以外はデビューしてから水着は着てません。」少ないけど拍手が。「拍手も変だよね。着てませんって偉そうに言うのも変だけどね。」真面目なファンが多いのが森高ファンの特徴。あえておかしなヤジとか声掛けは飛びませんでしたよ。ブルーシールに行ってアイスも食べたそう。おいしいよね、ブルーシール。パンケーキとかタコライスとかも食べたそうで、今回のカレンダーは食べてる写真が多いのかな?
「暑くなってきましたけど大丈夫ですかね?」後方から何やら大声で叫んだ人がいましたが森高さんには届かず。「何?」と聞かれたけど、カミカミに。「聞いちゃだめだよね。噛んでしまいましたけど。」森高さんに聞き直されて同様してしまったんですかね。
「今日初めて森高のコンサートに来たよーっていう方?」結構手が挙がってました。会場全体から温かい拍手。「また来てね。必ず。約束だよ。初めての方が来てくれるとうれしく思っちゃいますけど。」
「気分爽快」「17才」と盛り上がりつつ「私がオバさんになっても」。下手側の私の方に来た時にハプニング発生!なんとサビで歌詞が飛んでしまいました。さんざん歌っている「私がオバさんになっても」でこんなことが起きたのは過去に記憶がないかも。えっと何だっけ?と一瞬上の方に目をやっていました。たしか ♪派手な水着は無理よ のところだったかと。カレンダーの話の時に水着ネタを話したので意識してしまったのかな。それともこの曲でみんなが物凄く笑顔になっていておかしいとMCで何度も言っていたことがあるので、お客さんたちの表情が気になったのかな。いずれにしても歌詞を忘れる程の何かが頭に浮かんでしまったんでしょうね。
ホワイトクイーンメンバー紹介
お台場のZepp DiverCityの時同様、マリアちゃんが「私の大事な人」のフレーズを弾き始めると、続いて途中から森高さんが歌い始めるパターン。
「どうでしたか?メンバー紹介からの『私の大事な人』という流れが…。息継ぎがつらいんですよ。久しぶり歌って気持ち良かったです。そんなこんなで温まって来ましたけど、あと残り2曲になってしまいましたあ!」ええええええええええ!!!!なんかいっぱいの声。「早いんですよ。仕方ない。もう心のこりもないということで…。」あるー!「ないよねっ?」あるー!!「盛り上がってくれたよねっ。」—-ってやっぱりこのやりとり森高さん気に入ってるよね。「でももっと盛り上がりたいですよね。」イェーイ!「みんなついて来れますか?」イェーイ!「外は雨降ってるけど、この中だけは熱く盛り上がれますか?」イェーイ!!「2階の皆さんも元気ありますか?」いぇ~い…「ちょっと小さいですね。元気に行けますか?」イェーイ!!「行けるそうです。いっぱい汗かいちゃいましょう!」
「夜の煙突」では最後に胸前で小さいハート❤。頭上での大きいハートではないのが、この日の森高さんの客席への評価。やっぱり2階席がなあ…。ここに至っても大半が着席のままなのでした。
「GET SMILE」が終わって森高さんとホワイトクイーンメンバーが退場。マリアちゃんが自分の正面に来た時に名前を叫ぶと、こっち方向に向かって大きなハート❤をくれました。
チサトコールの際は立って叫んでいる人が多め。今回はだんだんペースが早くなっていったので後半はかなり声出しがきつかったな。
アンコールの「道」を歌い終わってのMC
「大阪の皆さん、盛り上がってくださってありがとうございました!追加公演ということで盛り上がって…いただけましたかね。今日と明日でツアーが終わってしまうかと思うともっとやっても良かったかなと思ってしまいます。私と同じ55歳という方いらっしゃいますか?結構いっらしゃいますね。皆さん元気で行きましょうね!こんな55歳がいるんだと思って、皆さん元気に暮らしていただきたいと思います。」笑
「4月からもツアーが始まりますよ。スケジュールはホームページで見てくださいね。行くよー!っていう方いらっしゃいますか?」はーい!!と大半の方が挙手。皆さん相変わらず熱心ですねえ。どんな内容かは言えません。でも久しぶりにあんなことやってみようかなとか色々考えてます。楽しんでいただけるように頑張りますので、お待ちしております!」
MUSIC10の話になって「次はいつ?」と質問。「明日!」と答えた人がいて「それはFM大阪ね。」どうも勘違いしてしまったようです。正解は2月12日です。
1月30日にNHK総合で放送された『細野晴臣イエローマジックショー』について。「観てくれました?」大勢が挙手。「ちょっと私、演技なんかしちゃったりして。お台場のZeppの次の日に収録したんです。だからZeppお台場は気が気じゃなかったんですよ。グダグタでいいよーって。細野さんもグダグタでしたけど。」笑 「忘れちゃった方は23日に再放送があります。」
「2月22日、23日には岸谷香ちゃん感謝祭があります。香ちゃん、マキちゃんと3人で楽しいことをやろうと思ってます。来るよーっていう方いらっしゃいますか?」はーい!!とガチな方々。「大阪からは遠いですけど見に来てくれるとうれしいです。」
DVD&Blu-rayについても紹介。会場で予約するとクリアファイルがもらえることもアナウンス。「今日ここで予約するといいと思います。」
「あっという間に4月のツアーがはじまりますよ。皆さんも体力つけてくださいね。風邪やインフルエンザなんかも流行ってるみたいなので、気を付けて過ごしてくださいよ。先生みたいになっちゃいましたけど。大丈夫ですか。じゃあ皆さん、森高といっしょに元気にいきましょー!!」合間合間にはーい!と元気よく返事する皆さん。まるで生徒さんのようでした。「あー、楽しかった!!」と森高さん。「皆さんも楽しかったですか?」はーい!! とってもアットホームなやりとりでした。
「じっくり皆さんの顔を見たいと思います。」と歩きながら客席に目をやる森高さん。「後ろは見にくかったかも。大丈夫でしたか?」と気遣う言葉を投げていき、「横の方も大丈夫でしたか?」と聞くと、そちら方面の方は誰も返事せずで「…無言。」これには会場爆笑。こういうのも面白いよなあ。「2階の方も今度は前の方の席になるように頑張ってね!席は当日来ないと分からないの?発見した時に分かるんだ。で、ラッキーとかあーあって。」笑 「何回も来るといい席が来るかも。一番前の方はどうでしたか?でも後ろの方ももちろん楽しんでいただけましたよね。」と会場全体とコニュニケーションしていく森高さん。本当にこういうやりとりがたまりません。「2階席は意外と良くないですか。照明とかよく見えて。ね!見えてますよ。盛り上がってないのも見えてますよ。」と笑いを誘いつつも、ちょっと嫌味を言ってしまうのでした。これには大爆笑。
「この街」を歌い終わって「ありがとうございましたー!楽しかったです!やっぱりライブは最高です。」
再びマリアちゃんに声を掛けた直後に大きなハート❤は飛んで来ました。舞台袖に近いこの席いいなー。
チサトコール数回で再登場。そしてダブルアンコール。
「皆さん盛り上がってくれました。たくさん汗をかきましたかね。風邪を引かないようにね。楽しかったですか!みんなが必死に手を振ってくれるのが楽しい。また来てくださいね!それでは最後になりましたけど…」ええーっ!!!「寂しいね。」寂しーっ!!「寂しいよね」寂しーい!!!「じゃあねっ。」あははは!!!とこの日一番の大爆笑と拍手。なんだこの言い方。むせてる人もいましたよ。仲良し同士かっ。
「歌いながらも皆さんの顔が見えると笑っちゃったりしてました。今でもこうやってステージに立たせていただいているのは幸せだなと思います。ツアーが始まると55歳の私も56歳になります。56歳の私が頑張っているのを見て、皆さんも頑張ろうと思っていただけるとやってる甲斐があるかなと思います。その間にちょこちょこ何かやろうかと思います。まだわかんないけど。いやいや何も決まってないんだけど~。」ん?何やら匂わせてますね。今年の森高さんも大いに我々ファンを楽しませてくれることでしょう。
「見て」を歌い終わって
会場中からチサトー!と叫ぶ声。「気を付けて帰ってくださいね。ありがとう!傘持ってきた?忘れちゃった人は誰かに入れてもらって。ありがとうございましたー!」
下手袖に消えようとする森高さんでしたが、寸前で立ち止まったのでハートくれるのかと思ったら、「ちょっと帰りたくなくなっちゃった。また行くね。」と言って、上手側まで歩いて行きながら、客席にお手振り。センターに戻ると頭上で大きなハート❤。ここでかあ。凄く気分が良かったんでしょうね。こんなことは記憶にないです。「ありがとうございましたー!!」を連発しながら舞台袖に消えていきました。
そして——-
この日、3度目のマリアちゃんに声掛け。そうしたら、今度もまた大きなハート❤が飛んで来ました。声がする客席のあちこちにハートを投げてましたが、下手側の前の方からマリアちゃんに声を掛ける人がかなりいたせいでしょうね。とってもお得な気分になりました。
2階席は終始立つ人も少なく盛り上がりは弱めに感じました。1階の後ろはまるで見えていなくてどんな感じだったのか分かっていませんでした。声援はいっぱい聞こえてきましたので相当な盛り上がりだったのだと思います。
個人的には知り合いが視界の中に結構いたので、気分上々で盛り上がっていました。何しろたくさん声援を送りました。いやー楽しかった。
お台場、名古屋と大激戦でしたが、大阪はキャパが多めなせいか、比較的落選した人は少なかったようです。そのためかガチ勢の皆さん大集合といった様相で、大いに盛り上がりました。きっと名古屋にも参戦する方々ばかりなのでしょうね。
さあ、明日はいよいよツアーファイナル!どんな千穐楽になるのか楽しみです。
森高千里インスタグラム:https://www.instagram.com/p/DFh4fjiTSJt/?img_index=1
<セットリスト>
01. オーバーヒート・ナイト
02. A君の悲劇
03. その後の私
MC
04.SNOW AGAIN
05.岬
06. ファイト!!
MC
07. だいて(ラスベガス・ヴァージョン)
08. 続・あるOLの青春 ~A子の場合~(森高コネクション)
09. のぞかないで
MC
10. 渡良瀬橋
11. 雨(ロック・ヴァージョン)
12. サンライズ
13. テリヤキ・バーガー
MC
14. 気分爽快
15. 17才
16. 私がオバさんになっても
MC
17. 私の大事な人(メンバー紹介からの流れで)
MC
18. 夜の煙突
19. GET SMILE(コンサート・アレンジ・ヴァージョン)
(アンコール)
20. 道
MC
21. この街
(ダブルアンコール)
22. 見て